有限会社スポーツ推進センター グリーン体操クラブ

グリーン体操クラブ
グリーン体操クラブからのお知らせ

‘STAFFブログ’ カテゴリーのアーカイブ

平成27年度 レッスンスタート

2015 年 4 月 20 日 月曜日

新年度 各教室でのレッスンがスタートしました!

今年度も元気ハツラツで頑張りましょう☆

DSC00293

DSC00295

DSC00296

DSC00297

DSC00298

↑ 年中さんのレッスンです。初めての体育教室でドキドキですが、ドキドキに負けず元気に体操しています。

力をためて、せーのでジャンプ!と、連続写真を撮ったはずが・・・髙山先生が浮いている!?

DSC00304

DSC00311

DSC00320

↑ 小学生も頑張ってます☆ 基本的な動きから応用まで、レベルアップを目指して練習中!

明確な目標をもって、それに向かって自主的に積極的に練習を行う。「やらさせる」ではなく「自らやる」という気持ちを持ちながら取り組みます。

 

さあ!幼児のお友達も小学生のお友達も1年間でどんな成長を遂げてくれるのか!楽しみですね☆

こんな感じで平成27年度スタートです!今年度もどうぞ宜しくお願い致します!・・・スタッフ一同

平成26年度 日帰りスキー教室

2015 年 3 月 11 日 水曜日

2月15日(日)五日町スキー場で毎年恒例の日帰りスキー教室を開催しました。

42名のお友達が参加してくれました。ありがとうございました!!

21

↑ 天気は晴れたり、雪が降ったり、雪山らしい天気でしたね(^^)

 

↑ 今年はアクションカムで撮影したり、撮った動画をすぐにタブレットPCで子ども達に見せたりとデジタルツールを駆使してのスキー教室でした・・・。

スキーはスキー板、ビンディング、ブーツ、バックル、ストックetc.など特殊で複雑な用具を使うスポーツです。用具の特性の理解や扱い方、知識が必要となります。また、斜面に対してどちらを向けば滑って行くか、どちらを向けば止まっていられるか、斜度はどうか、雪質はどうか、天気は・・・など、常に考え、状況に応じた体の使い方と判断も必要となります。

スキーの上達の為には様々な要素が必要ですね。

スポーツは科学、スキーも科学です!

DSC02007

 

スキー動画(パラレルターン応用編)

2015 年 1 月 14 日 水曜日

小学校のスキー授業もまもなくスタートします。

今年からスキーを始めるお友達も、レベルアップを目指しているお友達も、大人の方も是非参考にしてみてください。

参考になればいいのですが・・・ということで、応用編です。

 

◇中速パラレル ロングターン

 

カービング要素(板を傾けエッジをたてて、スキーをずらさずに板のサイドカーブのみでターンをする技術)を取り入れた中速でのロングターンです。

力を抜いてピヤーっと滑っているように見えますが・・・加重と抜重をしっかり行いスキーを走らせながらターン弧をコントロールすることが重要です。

ただ板を傾けてサイドカーブのみで滑ってしまうとスピードオーバーのレールターンになってしまいコントロール出来ているとは言えません。

 

◇中速パラレル ショートターン

 

カービング要素を取り入れた中速でのショートターンです。

後傾ポジションにならないよう、常にスキーをコントロールできるポジションを保つことが重要です。

ストックワークも使ってリズミカルに☆

 

◇ちょっと急斜面 高速パラレル ショートターン

 

急斜面で少しスピードを上げたカービング要素のショートターンです。

途中でドフッ!となってますが、頑張って滑ってます・・・。

板が勝手に曲がって走るのではありません。

「コントロールしながら走らせる!」為のポジショニング、加重抜重のタイミング、上半身下半身の使い方が重要です!

 

いかがでしたか?参考になったかどうか分かりませんが・・・少しでも良い滑りのイメージをもって、レベルアップ目指して頑張ってほしいと思います。

マンツーマン・少人数でのスキー指導 日帰りスキー教室の申込み承っております。

ご希望の方は是非、グリーン体操クラブ 担当 長谷川までお問合せください。

今シーズンもケガの無いように楽しくウィンタースポーツを楽しみましょう!

スキー動画(シュテムターンと基礎パラレルターン 編)

2015 年 1 月 11 日 日曜日

すでにスキー初滑りの行ったというお友達もたくさんいると思います!毎週、スキーにいっている!そんな声も聞きますが。

プルークボーゲン(板をハの字にして滑る)でいろんな斜面を滑れるようになったら、いよいよパラレルスタンス(足をそろえての滑り)での滑りにステップアップですよね。

でも、ここからがなかなかの壁で・・・。

頭の中で滑りのイメージができていると上達につながります。

動画をアップしますので是非参考にしてみてください☆

 

◇シュテムターン

 

曲がるときはハの字、曲がったら足をそろえるターンです。

斜滑降(斜面に対して斜めに滑る)の時は足をそろえます。ハの時にしながら斜面に対して下を向き、曲がりながら足をそろえていきます。

動画はハの字の時間を長めにとったシュテムターンですが、慣れてきたら早いタイミングで足をそろえてみましょう(^^)

 

◇基礎パラレルターン

 

足をそろえた状態でずらしの多い低速でのターンです。

斜滑降の時は加重してます。抜重のタイミングで板のトップ(先)を斜面の下へ向けます。下を向いたらまた加重です。

動画はあえてストレッチ運動(上下動)を大きく使った滑りです。実際はここまでオーバーに動く必要はありません(^^)

 

ちょっと難しいですが・・・イメージしながら滑ってみてください。

次回はパラレルターン応用編

 

 

11月のレッスンの様子

2014 年 12 月 1 日 月曜日

寒くなってきました。この時期の新潟の天気は雨ばかり・・・。

そんな中でも子ども達は元気に体操をしています。

 

↓ 縄跳びで体をあっためて!

DSC04691

DSC04695

この時期になると、年長さんは前跳び、後跳びはあたりまえ。年中さんでも連続で前跳びが跳べるようになる子が増えてきます(^^)

 

↓ 50人超えの大所帯です。佐藤先生と子ども達・・・大家族ですね・・・。

DSC04698

背筋を伸ばして、かっこいい体操座りで、名前を呼ばれたら大きな返事で。

なんとかここまで出来るようになりました・・・(^^;

DSC04701

↑ バランス!!

DSC04706

↑ 何の練習かというと・・・実は逆上がりの練習なんです!

 

いよいよ、縄跳び・マット・跳び箱・鉄棒の体操技能テストが始まります。

個々の目標に向かって頑張ってほしいと思います!

グリーン体操クラブ本部スタジオ教室のご案内

2014 年 9 月 26 日 金曜日

秋らしくなってきました。お昼寝するには心地よい季節ですね・・・いやいやスポーツの秋です!!

グリーン体操クラブ本部スタジオが実は6月に完成してました・・・。全面鏡のある立派なスタジオですよ・・・。

土曜日にヒップホップ教室を行っています☆

 

さて、10月から本部スタジオにて鉄棒・跳び箱特別教室幼児体育教室を開講します。

詳しい内容は下記のPDFファイル をクリックしてください。

跳び箱・跳び箱特別教室_チラシ(PDF)

GSCスタジオ幼児体育教室_チラシ(PDF)

GSCスタジオ幼児体育教室は10月からの新規教室として開講します。

10月6日(月)16:40から幼児体育教室レッスン無料体験会を行いますので、是非遊びに来てください!!

参加される方は突然来ていただいても構いませんが、できればグリーン体操クラブまで事前にお電話いただけると助かります。

動きやすい服装で汗拭きタオル、飲み物を持ってお越しください。上履きはいりません。

多数ご参加お待ちしております☆

 

 

着衣泳セミナー

2014 年 7 月 3 日 木曜日

6月28日(土)越路B&G海洋センタープールオープニングフェスティバルにて着衣泳セミナーを行いました。

海や川での事故が多くなるこの時期、子ども達や子どもを持つ大人にとって必要なカリキュラムであると考え、越路地区では初めての実施です。

P6280633

神奈川県でスイミングインストラクター、支配人、エリアマネージャーを経て現在は福島県伊達市で子ども達や地域の人たちに健康増進、体力向上の為の運動指導、水泳指導を行っている大内 克泰氏に講師として来ていただきました。

3年ぶりの故郷新潟だそうです(^^)

P6280640

↑ まずは、水の恐さ、水難事故の現状、事故が起こってしまう要因の話からです。

大人の参加者はもちろん、子ども達も真剣に聞いていました。

P6280641

↑ 突然、海や川に落ちてしまった時にあせらず落ち着いて岸まで戻れるかの訓練です。

足の着くプールですがあえて足を着けずにプールサイドまで戻ります。

P6280662 P6280665

↑ 「浮いて待て」の訓練です。実際には海では波、川では流れがあるという事を頭に入れておく必要があります。

P6280666 P6280667 P6280668

↑ 浮力がある物を使って浮く訓練です。ランドセルは教科書が入った状態でも十分な浮力があるそうです。

友達が溺れていたら、ランドセルを投げる!という選択肢もあります。

P6280685 P6280700 P6280688

↑ 溺れている人を助ける方法・・・しかし、水難事故で死亡する人の多くは助けに行った人、とのことです。

難しい選択ですが、基本は1人では助けに行かない!子どもだけの時は大人を呼ぶ!なるべく大勢の人を呼ぶ!です。

P6280704

最後の話・・・

やはり、むやみに海や川には行かない。子ども達だけで水場に遊びに行かない。親は子どもから目を離さない。という事が水難事故を防ぐ最善の方法とのことです。

着衣泳はあくまでも助かる可能性がほんの数%上がるだけの技術です。「着衣泳を覚えておけば絶対に大丈夫・・・。」という誤った考えを持ってはいけないし、子ども達に持たせてはいけません。今回の講習の中で大内氏は着衣泳の技術指導をしながら、水の本当の恐さや事故の悲惨さ、実際に自分のいる地域で水難事故で子どもが死んでいるというリアルな話を子ども達にしていました。

着衣泳の技術が多くの人たちに浸透していくことは良い事だと思いますが、技術だけが先走ってしまうと逆に危険です。

水難事故が起こりそうな状況は避ける。事故の予測をし、事故が起きないよう十分に注意をする。自己保全を行うが重要であると思います。

これからが夏本番、海や川、プール遊びが楽しくて気持ちのいい季節になりますが、水の恐さ、命の大切をしっかり知っていただき、悲しい事故が起こらないよう願っています。

0~2才児 親子体操

2014 年 5 月 26 日 月曜日

保育園子育て支援教室での親子体操指導を行いました。

対象は0~2才児

5月6月は園をはじめ多方面から親子体操の指導依頼を多くいたただきます。

最近では、年少・年中・年長児だけでなく未満児(0~2才児)の親子体操の依頼も多く、指導をさせていただいてます。

今年は心強い助手に手伝ってもらいながら、楽しく「親子ふれあい運動あそび教室」を行っていきます。

DSC04522

↑ 時給はハチミツで良いですか?って言ったら、「それは赤いピチTシャツ着てるクマだ!」って怒られました・・・。

DSC09733

↑ 乳児期、幼児期は神経系が著しく発達します。この時期に親子でのスキンシップコミュニケーションを多く行うことで、視覚、聴覚、触覚、言語能力、運動神経、空間認知能力が培われます。

DSC09739

↑ 握る、ぶらさがる、よじ登る、降りる、くぐるなど基本的な動きを経験させてあげます。年齢が進むと筋肉や関節も発達していきます。巧みで自在に動かせる筋肉と関節を作る為の土台となる神経を培っていきます。

未満児(0~2才児)で経験したことは、年少・年中・年長児での運動に大きな影響を与えます。

親子で楽しく体を動かして、ケガや事故には十分注意しながら早い時期から多様な動きを経験させることが重要です。

レッスン風景

2014 年 4 月 28 日 月曜日

こんにちは!内藤です!

今日は最近のレッスン風景をご紹介♪

 

こちらは忍者に変身!ドロン

DSC04515

忍者の修行だ!

壁をまたいでトンネル!最後はくねくねダッシュ!

 

ん?

DSC04505

あら?体操教室で寝てる?

いえいえ、お友達にひっくり返されないように頑張っているんです♪

DSC04504

ゴロン、あら★

 

こちらは新体操♪

リボンををぐるぐる~♪

DSC04461

柔軟も頑張っているんですよ!

 

跳び箱や鉄棒も練習始まるかな?

練習頑張ろうね!!

 

いろんなレッスンの楽しい風景でした♪

 

さぁ、みんなGWはどこかいくかな?

家での~んびりするのかな?

次のレッスンでGWの楽しい話が聞けるのを楽しみにしてます!

新スタッフ紹介

2014 年 4 月 14 日 月曜日

平成26年度、新採用の内藤有貴(ナイトウ ユキ)です

すでに私を見たよという方もいると思いますが、自己紹介をさせていただきます

DSC04450

新潟のスポーツの専門学校を卒業し、地元長岡に帰ってきました!

得意なスポーツはバスケットボールです

他にも水泳、陸上といろいろなスポーツをしてきました

最近は減ってきましたが、よく「男性の方ですか?」…と質問されます

答えは女です!!!

温泉とかいくとよく男性用の青い鍵を渡されます…

 

内藤有貴(女!)覚えていただけたら嬉しいです

 

子どもたちに負けない元気とパワーで明るく頑張ります!

これから宜しくお願いします。


スタッフ募集