有限会社スポーツ推進センター グリーン体操クラブ

グリーン体操クラブ
グリーン体操クラブからのお知らせ

‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ

卒園・卒業おめでとうございます

2023 年 3 月 24 日 金曜日

今年度、卒園卒業する子ども達へ、おめでとうございます。そして保護者の皆様もおめでとうございます。心からお祝い申し上げます。

子ども達へ

当たり前に出来ていた事してきた事したい事が出来ず、友達や先生の素顔も見ることが出来ず、自粛自粛、翻弄翻弄で我慢をしいられた園生活学校生活。

そんな中でも新しい生活様式に適応し、新しい学び方を見いだし、新しい方法でコミュニケーションスキルを培い、くじけることなく成長していった君たちは「勝者」です!

きっとこれから、もっともっと楽しい事、刺激的な事、大変な事があると思います。でもこの時代を乗り切った君たちなら、なんなく乗り越えられると思います。

自分を信じて、自分を知って、どこまでも駆け抜けてください!

保護者の皆様・先生方へ

大変な状況下で子ども達を支え導いてきた保護者の皆様、先生方、心から敬服申し上げます。

まだまだ心配の事はありますが、引き続き子ども達を見守っていただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

本当におめでとうございます。

 

㈲スポーツ推進センター グリーン体操クラブ

謹賀新年

2023 年 1 月 1 日 日曜日

新年明けましておめでとうございます。
本年もグリーン体操クラブおよび新潟スポーツアクトは安心安全のスポーツクラブとして子ども達の成長のお手伝いをさせていただきながら、「すべての人たちにスポーツの恵みが平等に行き渡る社会」を目指し邁進してまいります。よろしくお願いいたします!

新型コロナウイルス関連

2022 年 4 月 20 日 水曜日

日頃よりグリーン体操クラブをご愛顧いただき誠にありがとうございます。

令和4年度がスタートして間もなく一か月がたちます。
各会場、レッスンの実施が新型コロナウイルスの影響でまだ安定はしませんが、安全安心を最優先に感染防止対策を徹底しながら実施してまいりますので、よろしくお願いいたします。

4月16日(土)に当クラブスタッフ1名の新型コロナウイルス陽性が確認されました。
それに伴い、影響の出ている会場(園)が一カ所ございます。
関係している皆様におかれましては、ご迷惑ご心配をお掛けしてます事を、心よりお詫び申し上げます。

尚、上記指導員1名の欠員により休講となる会場がございます。
該当している会員様にはすでに連絡がいっていると思いますので、ご理解ご協力をお願いいたします。

他のスタッフに関しては濃厚接触はしておらず、また体調も特に問題はありません。
※スタッフの行動の管理およびスタッフ同士の接触、同行を避ける体制を徹底しております。

尚、他の会場に関しては問題なくレッスンを実施しておりますので、ご参加ください。

当クラブでは、新型コロナウイルス感染防止対策マニュアルを作成、指導員に徹底させております。
また会員様に対しても「参加上の注意事項」をお守りいただきながら教室に参加いただいております。
しかしながら、現在はいつどこで誰が感染するか分からない状況でありますので、憶測や誤解を招かないよう、当クラブスタッフ内でおきた新型コロナウイルス関連の事項に関しては、必要な情報を公開いたします。
※当クラブスタッフ以外での発生に関しては特定や差別を防ぐため、関係者への直接連絡のみとし、公開は控えます。
ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

㈲スポーツ推進センター
 グリーン体操クラブ

2021年

2021 年 1 月 16 日 土曜日

新年明けましておめでとうございます。
新しい生活様式の中、子ども達の心と体の成長を止めないよう、スタッフ一同運動指導に努めてまいります!
2021年もよろしくお願い申し上げます。

家でできる練習シリーズ(あやとびのポイント)

2020 年 5 月 12 日 火曜日

前回し跳び(1回旋1跳躍)ができたら次は「あやとび」にチャレンジ
でも、手をクロスさせても足にひっかかる。足が入らない。そんな子どもの為の練習、声がけを紹介します
「手をクロスさせて」とか「手をバッテンにして」とか「肘と肘を合わせて」とか、クロスの仕方を言葉で伝えますが、幼児や小学校低学年の子どもは手が短いので、それでは大きなクロスの輪はできません。
そこで!「肩をクロスさせて」「肩をバッテンにして」と伝えてみてください。実際、肩と肩はクロスしませんが、イメージとして肩と肩をクロスさせるイメージでお手本を見せてあげてください。そうすると両足が十分入る大きなクロスの輪ができます。
やってみましょう!
動画≫あやとび完成形の後にあやとびのドリル練習があります。
注意>縄跳びをやるときはマスクは外しましょう・・・。

新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う対応について

2020 年 4 月 27 日 月曜日

新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う対応として、現在、各教室(園会場)の休講処置をとっております。一部開講しておりますが、詳細につきましては各教室(園会場)ごとの連絡、通知をご確認ください。

レッスンの再開については、決まり次第ご連絡させていただきます。

守るべき笑顔

2020 年 3 月 26 日 木曜日

越路体育館スポーツクラブ、3週間ぶりに今年度最後のレッスンを実施。安全を最優先に様々な対策をとりながら、時短で外で行いました。
子ども達の 純粋な笑顔と元気な姿に、励まされる日々です。

卒園・卒業する皆様へ

2020 年 3 月 24 日 火曜日

卒園・卒業する子ども達へ

卒園、卒業する子ども達、そして保護者の皆様、おめでとうございます。
心からお祝い申し上げます。
式典の自粛、簡略化という状況でも、園、学校関係者の皆様と心を一つにして、素晴らしい門出の場を作り上げた皆皆様に、心から敬服申し上げます。

子ども達へ・・・
世界中の人たちが君たちの門出を祝福しています。
これまで経験したこと、感じたこと、学んだことすべてが、未来へつながる糧となり道となり自信となり礎となります。
経験すること、感じること、学ぶことは、知らないことを無くすこと。そして、大人への土台を作ることです。
強い土台と骨組みには大きな屋根を乗せることができます。
今はいろいろなことにチャレンジして、大きな屋根が乗る、でかい大人になる為の基礎を培ってください。
本当におめでとう、そしてありがとう。

保護者の皆様へ・・・
お子様の門出、おめでとうございます。
恐縮ではありますが、お願いがあります。
子ども達が自立するまで、お子様の頑張りや工夫を沢山褒めてあげてください。
その子なりに努力している姿はもちろんのこと、目標に向かって工夫したこと、助けを求めたこと、諦めたこと(明らめたこと)もすべて褒めてあげてください。
そして背中を押したり、導いたりしてあげてください。
子ども達はいずれ大人になり、結果が求められる世界に羽ばたかなければいけません。
自己肯定感が育つことで、結果が伴わなくても、次の結果へと頑張れるスキルが身に付きます。そして、自立とは、何でも自分ひとりでやることではなく、自分の意志と言葉で、他人に「助けてほしい」「教えてほしい」「導いてほしい」と言えることも自立だと教えてあげてください。

本当におめでとうございます。

さあ、げんきに手足をのばして!行こう、未来へ、次のステップへ!

新型コロナウイルスに関するお知らせ②・動画投稿

2020 年 3 月 12 日 木曜日

新型コロナウイルス感染防止期間(自粛期間)の延長に伴い、グリーン体操クラブおよび新潟スポーツアクトの教室を今年度一部休講といたします。

休講に伴い、会員様にお渡しする書類や会費の返金、振替レッスンのご案内等、各事務処理を行っております。誠に恐縮ではありますが近日中にお手元に届くお手紙を確認の上、対応をお願いいたします。

グリーン体操クラブおよび新潟スポーツアクトでは子ども達に体を動かすことの大切さ、楽しさ、体と心を健全に保つことの大切さをお伝えしたく、今まで様々な場面で撮りためた動画をアップしていきたいと思います。
モチベーションを上げるための動画、家でもできるちょっとした練習動画、面白動画などなど・・・。是非見てみてください。

先ずは第一弾

✩ロンダート・バク転・バク転みたいな側転でモチベーションアップ


令和2年 レッスンスタート

2020 年 1 月 16 日 木曜日

令和2年のレッスンスタートしました。

暖冬小雪、生活するには楽ですが雪国新潟県人にとっては少しさみしいですね・・・スキーができないことがですが・・・。

昨年末、スポーツ庁が小学5年生男子と中学2年生男子の運動能力の低下を公表しました。

・授業以外の運動時間減 ・スマートフォンなどの使用時間増 ・小中男女の肥満増 などが指摘されています。興味深いデータですね。

運動に関わろうとする意識の変化が、特に子どもの運動能力に影響を及ぼしている気がします。

栄養が豊富で情報も環境も豊富、体も大きい、手足も長いし成長も早い、昔(約30年ほど前)と比べて子どもの身体能力は向上していると思いますが、自発的に体を動かす習慣から与えられて体を動かす習慣に変わってしまったことで、その身体能力を生かすだけの運動能力が備わらなくなってしまった。そんな気がします。

与えるだけの環境から自発的に導く環境へと変えていかなければいけない、2020年オリピックイヤー以降の課題だと思います。

 

↓ 風船教室ではありません。サッカー教室!

まずは目のトレーニングから。ゆっくりエンジンをかけていきましょう!


スタッフ募集