有限会社スポーツ推進センター グリーン体操クラブ

グリーン体操クラブ
グリーン体操クラブからのお知らせ

2011 年 12 月 のアーカイブ

なわとびチャレンジ その4

2011 年 12 月 29 日 木曜日

今年のレッスンもすべて終了しました!

忘年会、はっちゃけましたね佐藤先生・・・(^^)またみんなでカラオケ行きましょう!

てなことで、なわとびチャレンジその4です!

これが出来たらなわとび名人!!

【二重回し跳び~三重回し跳び】
 

【サイドクロス二重跳び~サイドクロス三重跳び】

 

縄を回すスピード、ジャンプ力、リズムとタイミングが合わないと出来ません!!

私も10回くらいが限界です・・・。さあチャレンジしてみよう。

 

今年もグリーン体操クラブをご愛顧いただき誠にありがとうございました。

来年もスタッフ一同、元気に楽しく体育指導を行ってまいります。宜しくお願い致します!

皆様、良いお年をお迎えください。

S,HASEGAWA

縄跳びチャレンジ その3

2011 年 12 月 20 日 火曜日

今年のレッスンも残り1週間!ラストスパート!

縄跳びチャレンジ その3です!

【返し跳び 前】

 

【返し跳び 後ろ】

【二重跳び~はやぶさ~交差二重跳び 繰り返し】

縄をまわす力、ジャンプ力は必要ありません。

体の動きとリズムが習得出来れば簡単です。

さあ、チャレンジ!

S,HASEGAWA

縄跳びチャレンジ その2

2011 年 12 月 15 日 木曜日

幼児でも年長さんくらいになると前回し跳び、後ろ回し跳び、あやとび、交差跳びは出来るようになります。

ちょっと縄跳びが苦手な子でも前回し跳び、後ろ回し跳びは習得して卒園していきます。

大切なのはたくさん縄跳びをさわること!引っかかってもあきらめずに練習することです!

 縄跳びの様々な技をアップしていきます。さあ!チャレンジしてみましょう!

【二重回し跳び】

【はやぶさ】

【後ろ二重回し跳び】

小学生になると二重回し跳びから三重回し跳びまで技のバリエーションもさらに増えてきます!

縄跳びは長く跳び続ける事たくさんの技を習得する事の2つの楽しみがあります。

さあ、練習あるのみです(^ ^)/ みんな頑張れ!!

S,HASEGAWA

縄跳びチャレンジ

2011 年 12 月 12 日 月曜日

寒い季節、体を温める為には縄跳びが最適です!体育指導でもこの時期は縄跳びを必ず取り入れています。

dsc02267

まずは縄跳びを縛る練習から。一回折って、二回折って・・・輪っかを作って・・・輪の中に縄を入れて・・・。

dsc02269

できた!(^^)!未完成ですがとても上手にできました!

dsc02285

縄をおいて、まえうしろジャンプ&よこよこジャンプ

dsc02286

手をついて、おしり上げジャンプ

ここから段階的に様々な練習を行い、前回し跳びなどを習得していきます。

縄跳びはジャンプする力やリズム感だけでなく手先の器用さも身に付きます。

最近では小学生になっても物を握る力が弱い子、ペンや箸を正しく持てない子、ひもが縛れない子が沢山いると言われています。

縄跳びの持ち方、縄跳びを折ったり縛ったり、いろんな形にしてみたり、頭で考え手先を動かすことで複雑な手の動きに対応できる能力が培われます。

早い時期に縄跳びを経験させてあげても良いかもしれませんね(^ ^)

「人の近くでふりまわさない!」 「体にまきつけない!」 「縄を持って高い所に上がらない!」 「かじらない!」のお約束をしっかり守ってください!

次回は縄跳びの技を動画でアップします!

S,HASEGAWA

バランス能力と自己保全

2011 年 12 月 8 日 木曜日

今年もあと1ヶ月となりました。

私→「スマートフォンから、メールでサンタさんにプレゼントお願いしたよ!」

子ども→「メールアドレス教えて!!」

今年もそんなクリスマスならではのやりとりの中、体育指導を行っています(^^)

この時期は年長さんはランドセルを買ってもらった子も多く、年長さん年中さん共にお兄さんお姉さんになる自覚が少しずつ芽生え、同時に各種目の上達も顕著に見られてきます。

 

今回はバランス能力の習得 平均台の様子をアップしました!

dsc02252

◇まずは普通の平均台を一人で渡る練習から。一歩一歩ゆっくりと落ちないように渡りきります。

dsc02255

◇障害物をまたぐ、坂道を渡るなどで、少し難易度を上げます。安全な落ち方も身に付けていきます。

最近の子は転びやすいだけでなく、わざと転ぶ「転び癖」のある子が多く見られます。

動きと動きの間で転ぶ必要もないのにわざわざ転ぶ、そんな子どもが多くいます(・ ;)

どんな状況でも転ばないように踏ん張る!転んでも安全な転び方が反射的に出来る!

例えば平均台から落ちても怪我をしない落ち方、着地が出来るなど「自己保全の動作」は幼児期のうちから身に付けさせる必要があります。・・・小学生になってからでは遅いかも・・・。

これから子ども達の動きもより活発になってくるので、怪我をしない為の動きの習得も目指して指導を行っていきたいと思います。

S、HASEGAWA

まもなくシーズンイン!

2011 年 12 月 1 日 木曜日

12月!まもなくウインターシーズンスタートです!

今年も スキー教室 マンツーマンスキー指導 など行っていきますので、宜しくお願いします!

冬は寒いけどスキーに熱いお友達、集まれ!!

S、HASEGAWA


スタッフ募集