有限会社スポーツ推進センター グリーン体操クラブ

グリーン体操クラブ
グリーン体操クラブからのお知らせ

2010 年 1 月 のアーカイブ

ボール運動。

2010 年 1 月 22 日 金曜日

先日、久しぶりに本気でバスケットの試合をしました。長谷川です。

私の入っている草野球チームの仲間VSバスケットをバリバリやっている人達のチームで、です(・ ;)

ボロボロにやられましたが、久しぶりに楽しかったですよ(^~^)

さて、小学生の体操レッスンでもボール運動を積極的に行っています! ドリブル、パス、キャッチなど基本的なボール運動からボールと別の道具を組み合わせた応用運動やボールゲームまで幅広く行っています。

ボールの扱いについて、特に男の子は個々によってずいぶん差があると感じます。また小学校や地域によってもボールを扱う能力の違いが顕著に見られたりも・・・。

ボールの扱いが上達する方法はただ一つ!たくさんボールに触ることだと思います。投げ方、とり方一つで、「あ~、この子は普段からボールを触っているな。」と気付きます。学年や体の大きさなどはあまり関係ないようです。1年生でも力のあるボールを投げる子もいますし、体が小さくてもボールゲームで活躍する子はたくさんいます!

p1010008p1010007

ボール運動は目の運動でもあります。パスやボール当てなどでは的をよく見て狙う能力。ドリブルではボールの細かい動きを見て、合わせる能力。キャッチやボールゲームではボールの速い動きを見て、とったりよけたりする能力を培います。

苦手だからといってボールに触らせないのではなく、簡単で楽しいボール運動から徐々にレベルの高い運動を行い積極的にボールを触らせ、子ども達が自らボール運動の楽しさを感じ得意になっていけるように導いていきたいと思います。

私も子どものころはある雑誌のマンガやTVアニメ(ドッ〇弾〇ス〇〇ダ〇ク)の影響でドッチボールやバスケットに明け暮れていた時期がありました。ボールを使ったスポーツは何かに影響されるのも大切かもしれませんね・・・(・ ・)

大きくても小さくても、ボール一つあれば何でも遊べます!ぜひご家庭でもボール遊びやってみて下さい!

S、HASEGAWA

声掛け

2010 年 1 月 21 日 木曜日

先週中盤からの大雪には体力的にも精神的にもダメージを受けました。
ただ、それは大人ばかりで子供たちは大喜び。そんな元気いっぱいの子供たちを見ていると、雪かきや長時間運転の疲れも吹き飛んでしまいます。

今日(20日)は青空を見ることができた上に気温もだいぶ上がり、久々に気分爽快です
午後の体育教室ではマット運動を主運動とし、前転のテストや側転の練習などを行いました。

側転は両手をマットについて横方向にジャンプするような動きから、次第に足を大きく振り上げて回転できるよう段階的に練習を行っていきます。

練習初期の段階では、手をついて足を上げる動作まではだいたいうまくいくのですが、着地の際に膝から地面に落ちてしまう子供が多くいます。幼児や小学校低学年の子供に対して、「足の裏で着地するんだよ。」とアドバイスしてもなかなかうまくいきません。

そんなときは「足のスタンプをマットに押してみよう。」と足の裏に好きな絵のスタンプを作る真似をするなどしてから練習を始めます。
私の経験上、この声掛けでほとんどの子供が着地を成功させることができます。イメージを掴みやすくするための声掛けの工夫は、幼少期ほど重要ですね。

さて、既に日付は変わり、只今午前3時。明日(今日)は午前・長岡、午後・田上町にてレッスン、夜は陸上の指導です。

頑張ります!

SATO


お知らせ。

2010 年 1 月 15 日 金曜日

日頃より、当クラブをご愛顧いただき誠にありがとうございます。

冬期間中は大雪または道路状況により体操レッスンを休講または時間変更せざるおえない場合がございます。予めご了承下さい。

その際は何らかの形で会員様にお知らせ致しますので、宜しくお願い致します。

また、当クラブでの送迎をご利用されている方に関しまして、道路状況により若干の遅れが生じる場合がございます。確実に送迎致しますのでご心配なさらないよう宜しくお願い致します。

送迎時間に関して、お問い合わせをする場合は幼稚園、保育園ではなく、グリーン体操クラブ本部℡0258(92)6345にお問い合わせ下さい。送迎スタッフに連絡がつきますので宜しくお願い致します。

何かとお手数をお掛け致しますが、ご理解ご協力宜しくお願い致します。


積もりました・・・。

2010 年 1 月 14 日 木曜日

今日はすさまじい雪でしたね。本部のある長岡市越路地区もかなり積もりました。

私は朝一で本部の雪かき大作戦です・・・!

p1010004

↑ 本部前です。積もっているのはかまくらではありません。車3台です(・ ;)

p1010001

↑ 頭に何か乗ってますが、とりあえず救出(= =)

半日かけて本部前駐車場の雪かき終了しました。

軽い筋トレです・・・(^~^)

しかし、事務所に入りテレビが映りません(? ?) 最初は天候が悪く電波障害かと思いましたが、レッスンへ向かおうと外へ出てみるとテレビのアンテナが根元からポッキリ折れていました(・ ・)

p1010006

強風でやられたようです! しばらくテレビは見れません・・・。これを機会に地デジアンテナに変えなければならないようです。

しばらくこの大雪は続くようなので、皆様も気を付けてください!

S、HASEGAWA

スキー豆知識 その2

2010 年 1 月 10 日 日曜日

dsc005751dsc00576dsc005771dsc005783dsc005792dsc005801

長谷川です。雪がしんしんと降り続いておりますが・・・私の出身小学校では「冬の章」という校歌がこの時期は歌われていると思います(^○^)

スタッフブログを始めてからなかなかご好評をいただいているようで、これからも頑張って更新していきたいと思います。

さて、スキー豆知識 その2 「パンにバター!」です。

子どもにスキーを教えるとき、まず身に付けさせたい技術はスキーをハの字にしてまっすぐ滑る「プルークファーレン」です。ターンすることを「プルークボーゲン」といいますが。板をハの字にすることで内側のエッジ(角)が立ち、板をずらしてブレーキをかけながらゆっくり滑り、止まる技術です。これが出来れば、あっという間に楽しくいろんな斜面を滑ることが出来ます!

さて、この技術を子どもに教えるとき「板をハの字にして、エッジを立てて、板をずらして!」と言っても、子どもにとってはまだ理解できない事が多いようです。そんな時はこう言います。「板をハの字にしてパンにバターをぬるように滑っておいで!」と(^-^)

スキーに限らず子どもに何かを教える際、「子どもでも解りやすい言い回し。」 というのは指導をする上でとても大事なことだと思います。

ちなみに海外ではハの字のことをサンドイッチピザと表現するらしいですよ。

次回の題目は「ナマズ板」です。お楽しみに。

写真はH22、1/4 岩原スキー場にて(連続写真) 選手活動をやめて7年・・・今はいかに楽に滑るかを追求しています(・ ;)

S,HASEGAWA

明けましておめでとうございます

2010 年 1 月 8 日 金曜日
6日からレッスンが始まりました。
こどもたちはとても元気がよくいい意味で
ハイテンション
悪くいえば
じっとしていられないといった感じでした
そういう私も久しぶりにこどもたちに会えてテンションはMAXでした
そしてレッスンが終わったときに気付く声を出しすぎてのがらがら声
自宅に帰って夕飯を食べたあとの脱力感
いかに日頃の運動が大切かを実感しました
それとともに、身体を動かすという楽しさや充実感
これらのことを1人でも多くの子供たちに伝えていけたらと思います。
お迎えにこられた時など気軽に話かけてもらえると嬉しいです
今年もよろしくお願いします
AIBA

仕事始め!! その2

2010 年 1 月 6 日 水曜日

長谷川 覚先生とかぶってしまいました。ごめんなさい

本日、加茂のテモテ・ルーテル幼稚園で今年初のレッスンを行いました

数週間ぶりに会う子供たちは急に「お兄さん」「お姉さん」になっていて、本当にビックリしました。
元々皆しっかりお話を聞いたり素早く整列するなどが上手にできていたのですが、今日はさらに一回で「ビシッ」と整列!
表情まで引き締まっていて、なんだかひとまわり大きくなったような印象でした。

下の写真は直径6cm程のボールを自分で上に投げ上げ、小さなコーンの中に入れてキャッチするという運動の様子です。
ワンバウンドやノーバウンド、右手・左手、2人組でのパス形式等々バリエーションをつけて行いました。

このような運動は用具を精密に操作したり、ボールとの距離感を掴むなどの能力に関わっており、バットやグローブ、ラケットなどを使ったスポーツをするための準備段階にもなります。
一見簡単そうですが、幼児にとっては難しいものです。
dscf29553
1月から3月にかけては、このように複数の運動能力や技を組み合わせて行う運動を取り入れてレッスンを行っていきます。
そして、これまでの力試しとなる運動技能テストも実施する予定です。

今年も楽しく頑張りましょう

SATO

仕事始め!!

2010 年 1 月 6 日 水曜日

グリーン体操クラブ2010年仕事始め、レッスンスタートしました!

お正月休みで皆さん体はなまっていませんか?動きたくてウズウズしていたお友達、元気に体操頑張りましょう!

と言いながら、一番なまっていたのは我々スタッフのようで・・・。一週間ぶりの体操レッスン、声が出ない!!のは私だけでしょうか(・ ;)

子ども達は久しぶりの体操で元気いっぱいハイテンションで、積極的に取り組んでいました(^~^)

そんな勢いに若干押されぎみでしたが、子ども達の元気に負けないようにこちらもテンションを上げてレッスンを行っていきたいと思います!

寒い日が続いてますがカゼなどひかないように、残り3ヶ月頑張りましょう!

S、HASEGAWA

スキーシーズン!

2010 年 1 月 3 日 日曜日

dsc00489

新年明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。長谷川です。

昨年の12月27日にシーズン初滑りに行ってきました。お天気も良く積雪も十分で、ちょうど良い足慣らしになりました。

さてさて、スキーシーズンスタートということで、スキーに関するちょっとした豆知識を連載していきたいと思います。

第1回目の題目は「子どもはだるま。大人はヤジロベー。」です。

初めて子どもにスキーを経験させる時期は4歳~6歳くらいがベストだと言われています。何故かと言うと重心が下で、頭、胴体、足の比重バランスがとても安定している時期だからです。

大人の人は後傾や前傾過多になってしまうとスキーのコントロールが効かなくなり、バランスを崩して転んでしまいます。しかし子どもの場合はどうでしょう?若干後傾になっていてもスーパーハの字でどんな斜面でも転ばず降りてくる地元の子ども!たまに見かけますよね(^ ^) 大人は重心が上でスキーの真ん中にしっかり乗らないと安定して滑れない、いわゆるヤジロベーです。子どもは少しくらいバランスが崩れても転ばず滑り降りて来れる、いわゆるだるまです!

そんなだるまの時期にスキーに限らずですが、様々なスポーツを経験させてあげるといつの間にか身に付いており、上達が早いのです。ただ、身体的なバランスではなく感覚的なバランスは何歳になってもトレーニングによって上達しますので、あきらめずにチャレンジしてみて下さい!

年中さんくらいから小学校の2年生くらいまでに本格的なスキーとは言いません、スキー遊び程度でもかまいませんので、経験させてみてはいかがでしょうか!

第2回目の題目は「パンにバター!」です。お楽しみに!

写真は五日町スキー場 頂上より。

S、HASEGAWA

新年にあたって。(代表より)

2010 年 1 月 1 日 金曜日

mark_green1

明けましておめでとうございます。

昨年は100年に一度の大不況、新型インフルエンザの大流行と我社にとりましても影響の多い年でした。

今年もその状況は変わらないと予想されますので、指導スタッフ一丸となって前進あるのみの精神で乗り切りたいと思います。

話は変わりますが、60歳を越えた今、自分では若いつもりでおりましたが気力に比べ体力が確実に衰えてきているのがはっきりとわかります。

幼稚園教諭や保育士の卵達にマットや跳び箱、鉄棒等の模範?や補助の仕方を指導しておりますが、翌日は筋肉痛や頭痛に悩まされる回数が多くなり、引退間近かなと思うこの頃です。 (前進あるのみの精神とははずれてますが・・・。)

新年早々ぼやきになってしまいましたが、今年もグリーン体操クラブを宜しくお願い致します。

代表 長谷川 修

O、HASEGAWA


スタッフ募集