有限会社スポーツ推進センター グリーン体操クラブ

グリーン体操クラブ
グリーン体操クラブからのお知らせ

‘SATO’ カテゴリーのアーカイブ

desport

2013 年 1 月 24 日 木曜日

新しい年を迎えてから間もなく一ヶ月。

課外教室では運動技能テストと集合写真撮影を行っています。

20121203_110337_02

SATO

20130116_112921_02

緊張感を持つことはもちろん大事ですが、

スポーツの語源でもある desport「=遊ぶ、楽しむ」気持ちを

子供たちから引き出していきたいと思います。

dsc01468

なるべくお休みしないよう、

感染症の予防に努めて下さいね!わーい

(^-^)

SATO

(^o-)★

SATO

応用力

2012 年 6 月 28 日 木曜日

ジュニアクラスで跳び箱を…

と思ったら、跳び箱が他で使われていて置いてない( ̄□ ̄;)!

s

そこで

.

跳び箱の代わりにソフト積み木を組み合わせ、開脚跳びを行いました。

次第に子供自ら高さを変えたり、積み重ねを工夫したり。

これぞ【応用力】ですね~。

A

ぐらぐらと不安定なため、力を加える方向を誤るとすぐに崩れてしまいます。

丁寧かつ力強く跳ぶのがコツ。

.

低学年の子供も

1m以上の高さにどんどんチャレンジしていきます。

20120626_181641

T

少し怖い子供はJPクッションで補助。

20120626_181837

例えば、野球やサッカーなどで活躍したい場合

高い跳び箱を跳ぶ力は必ずしも必要ではありませんが、

跳べる選手の方が跳べない選手より体のコントロールにおける応用力が断然高いに決まっています。

O

小学生までは偏らずに『動きの絶対値』を増やしてあげましょう!

.

SATO

.

.

組み立て体操(組体操)

2012 年 6 月 5 日 火曜日

6月、幼稚園・保育園では春の運動会シーズンです。

組み立て体操を実施する園では練習が大詰めを迎えています。

S

力を合わせて一つの形をつくることで、

次第に自分の役割を認識して行動する力が身に付いてきました。


子どもたちはワクワクすることで「もっとやろう!」という気持ちになります。

「もう少しでできそう!」と思うことで自己報酬神経群が活性化します。

「できなかったらどうしよう」「怒られたらどうしよう」という意識を強く持たせてはダメなのです。

旧態依然ではなく、指導をする側がどんどん進歩していかねばです!

形づくりはほぼ完成!

あとは本番での子供たちの楽しみ方次第です。

しっかり力を引き出していきますよ~!

精一杯の演技を楽しみにしていて下さい!(^o^)/

SATO

s

s

Happy BD

2011 年 11 月 15 日 火曜日

私事ですが、

娘が1歳の誕生日を迎えました。

BDケーキは

歌って踊れる

みんなのアイドル

この方です

ドン!

p103039881

どこから切るか?で

相当悩みましたよ。。。

兄2人に日々鍛えられ、

おしとやかさとは無縁の

肉食系女子に順調に成長しております( ̄▽ ̄;)

子どもの成長は嬉しいものですね。

SATO

講演

2011 年 11 月 12 日 土曜日

今週は講演依頼が2つ。

演題は

【子どもの心身と身体活動の関わり

~子どもの未来へ向けた生活習慣づくり~】

です。

現代は、運動・スポーツだけでなく、

子どもの体を使った活動自体が

極端に少なくなっている時代。

どのように身体活動を取り入れ、

生活習慣に結びつけるべきか。

・・

逆にスポーツをやりすぎている子どもが直面している

勝利至上主義や特定の部位を使いすぎての故障、

ステレオタイプ化、

バーンナウトシンドロームといった問題。

お父さん・お母さんや

地域のスポーツ少年団指導者などの方にも

是非聞いて頂きたい内容です。

SATO


紙鉄砲

2011 年 11 月 8 日 火曜日

子供たちのボールを投げる力が

急激に衰えてきているそうです。

私の担当しているジュニアクラスでは、

ボールをオーバースローで投げる際の素早い腕振りができるよう、

導入で紙鉄砲鳴らしにチャレンジしました。


まずは自分たちで作成。

現代っ子は見よう見まねでも折れない場合が多く、

結構時間が掛かります。

今日の教室だけでなく、

折り紙で「鶴」を折ったことがない小学生が意外に多くいて、

私的にはびっくり。


ようやく完成して鳴らしてみると、

投球フォームが未熟な子供ほど音が出ません。(袋が開かない)


足を踏み出すタイミングや腕の振り方などを少しずつ修正していき、

今日のクラスは全員が音を出せるようになりました。
308391_136194526486328_100002873446936_154814_1050408480_n

その後にボールを投げてみると、明らかに変化が…

みんな笑顔で一生懸命取り組んでいて良かった!

鉄棒の時間にだいぶ食い込みましたが…(´Д`|||)

SATO


読書

2011 年 11 月 7 日 月曜日

前から欲しかった本、買いました。

「マイネル スポーツ運動学」

dscf3677_e

初版は昭和56年。

運動学の基盤とも言える教科書的な本。

4,500円也

うーん。。なかなかの値段。

しばらくおやつ無しだな・・・

著者はドイツのクルト・マイネルさん。

体育学、運動学を学んだ人間で

知らない人はいないくらいの人です。

かなり濃い内容ですが、じっくり読みたいと思います。

SATO

たおれる~

2011 年 11 月 1 日 火曜日

今回は、

「お腹を空かせた、くまのサトちゃん(私)が

みんなの家に来て中の様子をうかがっているうちに

壁が倒れてしまう。」

子供たちにそんなお話をしました。。

201110311906442651
『たおれる~』の声でマットが倒れてくるので、

反応してダッシュで逃げます。



正座でお茶を飲んでいるとき…

うつぶせでお昼寝してたら…など

色々なシチュエーション・姿勢をつくってから行いました。


つまり変形スタートダッシュですね。

遊び感覚で狙った運動がしっかりできるよう

毎日試行錯誤しています。


この後は、なわとびと跳び箱をしっかり行って終了。

※前回の解答は③でした。。。

カメ…どこいったんだろう (-ε- ;)!?

SATO

カメ

2011 年 10 月 27 日 木曜日

巷ではカメムシが大量発生しているそうです。

今日は担当幼稚園での体操参観の日。

頭の中であれこれ考えながら車を走らせ

幼稚園に向かいました。

到着直前、

なんだか視界の片隅にモソモソと動く物が…


・・



まさか!

/

この形は!?


ジャーン!
2011-10-27-095322

タイヘンダー!ヽ( ̄Д ̄ヽ)(/ ̄Д ̄)/

密室でコイツに出会うとは!

鳥肌が….


刺激しないよう車を走らせ

幼稚園の駐車場に無事到着=3

すかさず写真を撮り

Facebookに投稿しましたw


友達によると

カメムシが異常発生した年は豪雪になるんだとか。。。

カメムシより豪雪の方がイヤだな(,,-_-)



さて、

この後どうなったでしょうか?

/

①窓を開けたら飛んでいった

②手でつかんで外に投げた

③今も車内に潜伏中

④食べた


正解はCMのあと!


SATO



子供の体力・運動能力向上に向けて

2011 年 10 月 26 日 水曜日

明日は午前中、長岡市内保育園での父母の会研修にて講師を務めます。

「脳を鍛える運動遊び」

という題での講演と実技(親子体操)です。

午後は体育教室のあと、保育士講習会で講師を。

いま資料を作成し終えて一息ついているところです。

直接子供に運動を指導するだけでなく、

こういった活動を通して保護者の皆様や保育士の方の

運動への理解を深めていけたらと思います。

SATO

..


スタッフ募集