有限会社スポーツ推進センター グリーン体操クラブ

グリーン体操クラブ
グリーン体操クラブからのお知らせ

バランス能力と自己保全

2011年12月08日(木)20時57分

今年もあと1ヶ月となりました。

私→「スマートフォンから、メールでサンタさんにプレゼントお願いしたよ!」

子ども→「メールアドレス教えて!!」

今年もそんなクリスマスならではのやりとりの中、体育指導を行っています(^^)

この時期は年長さんはランドセルを買ってもらった子も多く、年長さん年中さん共にお兄さんお姉さんになる自覚が少しずつ芽生え、同時に各種目の上達も顕著に見られてきます。

 

今回はバランス能力の習得 平均台の様子をアップしました!

dsc02252

◇まずは普通の平均台を一人で渡る練習から。一歩一歩ゆっくりと落ちないように渡りきります。

dsc02255

◇障害物をまたぐ、坂道を渡るなどで、少し難易度を上げます。安全な落ち方も身に付けていきます。

最近の子は転びやすいだけでなく、わざと転ぶ「転び癖」のある子が多く見られます。

動きと動きの間で転ぶ必要もないのにわざわざ転ぶ、そんな子どもが多くいます(・ ;)

どんな状況でも転ばないように踏ん張る!転んでも安全な転び方が反射的に出来る!

例えば平均台から落ちても怪我をしない落ち方、着地が出来るなど「自己保全の動作」は幼児期のうちから身に付けさせる必要があります。・・・小学生になってからでは遅いかも・・・。

これから子ども達の動きもより活発になってくるので、怪我をしない為の動きの習得も目指して指導を行っていきたいと思います。

S、HASEGAWA

まもなくシーズンイン!

2011年12月01日(木)06時00分

12月!まもなくウインターシーズンスタートです!

今年も スキー教室 マンツーマンスキー指導 など行っていきますので、宜しくお願いします!

冬は寒いけどスキーに熱いお友達、集まれ!!

S、HASEGAWA

長縄とび

2011年11月29日(火)13時49分

この時期になると縄跳びや長縄とびをやる機会が多くなります。

相羽先生担当クラス二分間耐久長縄連続8の字とびの様子です。

ポイントは走りながら素早くジャンプし、抜けること。

縄を見て入るのではなく、前の人の背中を見ながらリズムよく入ること。

あとは練習によって培われた感覚でしょうか。

さあ、みんなもチャレンジしてみよう!

S、HASEGAWA

冬支度

2011年11月24日(木)20時59分

初雪が降りましたね(^^)

昨シーズンは平野に多く雪が降る「里雪」傾向でしたが、今シーズンも大雪になるのでしょうか・・・。

ようやく、冬囲い タイヤ交換も完了し冬に備えることができます。

dsc_0231

↑初雪です

dsc_0236

↑冬囲い終了!人生の先輩からアドバイスいただきました。

dsc_0233

↑小竹先生から頼まれていたスキー板のチューニング 放置状態です・・・。ちょっとまっててね(・。;)

県内のスキー場も一部オープンしました!今年はどんな冬の活動をしていこうか楽しみです!

S、HASEGAWA

柔軟性

2011年11月21日(月)21時43分

いよいよ新潟の冬、到来です。

寒くなるとなんとなく体が硬くなります。そんな時こそ柔軟体操をしましょう!

ある方のHPのブログでイチロー選手のトレーニング映像を見ました。すばらしい柔軟性!そして人間離れした広い可動域の中で、最高のパワーとパフォーマンスをみせる関節!※あんなに動かされていたらトレーニングマシンもびっくり!

イチロー選手のポテンシャルの高さに驚愕です。ケガをしないわけだ・・・。

みんなもイチロー選手の身体目指してガンバロー(^。^)/

dsc_0199

dsc_0200

S,HASEGAWA

Happy BD

2011年11月15日(火)01時04分

私事ですが、

娘が1歳の誕生日を迎えました。

BDケーキは

歌って踊れる

みんなのアイドル

この方です

ドン!

p103039881

どこから切るか?で

相当悩みましたよ。。。

兄2人に日々鍛えられ、

おしとやかさとは無縁の

肉食系女子に順調に成長しております( ̄▽ ̄;)

子どもの成長は嬉しいものですね。

SATO

越路町商工会 女性部 健康体操 その2 

2011年11月13日(日)22時36分

8月から月1回行っている商工会女性部 健康体操も今回が最後となります。

今回はインディアカ転がし卓球など軽スポーツを楽しみました。

dsc_0180dsc_0186

写真は転がし卓球です。

卓球の玉とラケットの代わりになる物、テーブルがあれば卓球経験者じゃなくても誰でも楽しめます。

ルールは、ラリーが沢山続いたチームの勝ち または 1対1で対決 または テーブルを2台くっつけてダブルス 等々。

テーブルの横に玉が落ちたらその球を打った人が負け。玉を浮かせてはいけない。意地悪をしない等々。色々なルールで楽しめます。

手を変えてやってみる。ラリーをしながらしりとりをするなど工夫次第で難しさ楽しさも違ってきます!

まもなく新潟の寒い冬がやってきます。外へ出て運動をする機会も少なくなってきますが、ちょっと工夫すれば家の中で出来る楽しい運動も沢山ありますので是非やってみてください。

グリーン体操クラブでは大人向けのストレッチ運動、負担の少ない筋力トレーニング、レクリエーション軽スポーツ等の紹介も行ってます♪

・・・ああ~今年も雪ほり雪おろしでプチマッチョになってしまうのか・・・(・ ;)

S、HASEGAWA

講演

2011年11月12日(土)00時32分

今週は講演依頼が2つ。

演題は

【子どもの心身と身体活動の関わり

~子どもの未来へ向けた生活習慣づくり~】

です。

現代は、運動・スポーツだけでなく、

子どもの体を使った活動自体が

極端に少なくなっている時代。

どのように身体活動を取り入れ、

生活習慣に結びつけるべきか。

・・

逆にスポーツをやりすぎている子どもが直面している

勝利至上主義や特定の部位を使いすぎての故障、

ステレオタイプ化、

バーンナウトシンドロームといった問題。

お父さん・お母さんや

地域のスポーツ少年団指導者などの方にも

是非聞いて頂きたい内容です。

SATO


紙鉄砲

2011年11月08日(火)02時11分

子供たちのボールを投げる力が

急激に衰えてきているそうです。

私の担当しているジュニアクラスでは、

ボールをオーバースローで投げる際の素早い腕振りができるよう、

導入で紙鉄砲鳴らしにチャレンジしました。


まずは自分たちで作成。

現代っ子は見よう見まねでも折れない場合が多く、

結構時間が掛かります。

今日の教室だけでなく、

折り紙で「鶴」を折ったことがない小学生が意外に多くいて、

私的にはびっくり。


ようやく完成して鳴らしてみると、

投球フォームが未熟な子供ほど音が出ません。(袋が開かない)


足を踏み出すタイミングや腕の振り方などを少しずつ修正していき、

今日のクラスは全員が音を出せるようになりました。
308391_136194526486328_100002873446936_154814_1050408480_n

その後にボールを投げてみると、明らかに変化が…

みんな笑顔で一生懸命取り組んでいて良かった!

鉄棒の時間にだいぶ食い込みましたが…(´Д`|||)

SATO


読書

2011年11月07日(月)02時07分

前から欲しかった本、買いました。

「マイネル スポーツ運動学」

dscf3677_e

初版は昭和56年。

運動学の基盤とも言える教科書的な本。

4,500円也

うーん。。なかなかの値段。

しばらくおやつ無しだな・・・

著者はドイツのクルト・マイネルさん。

体育学、運動学を学んだ人間で

知らない人はいないくらいの人です。

かなり濃い内容ですが、じっくり読みたいと思います。

SATO


スタッフ募集