有限会社スポーツ推進センター グリーン体操クラブ

グリーン体操クラブ
グリーン体操クラブからのお知らせ

スキー豆知識 その2

2010年01月10日(日)10時22分

dsc005751dsc00576dsc005771dsc005783dsc005792dsc005801

長谷川です。雪がしんしんと降り続いておりますが・・・私の出身小学校では「冬の章」という校歌がこの時期は歌われていると思います(^○^)

スタッフブログを始めてからなかなかご好評をいただいているようで、これからも頑張って更新していきたいと思います。

さて、スキー豆知識 その2 「パンにバター!」です。

子どもにスキーを教えるとき、まず身に付けさせたい技術はスキーをハの字にしてまっすぐ滑る「プルークファーレン」です。ターンすることを「プルークボーゲン」といいますが。板をハの字にすることで内側のエッジ(角)が立ち、板をずらしてブレーキをかけながらゆっくり滑り、止まる技術です。これが出来れば、あっという間に楽しくいろんな斜面を滑ることが出来ます!

さて、この技術を子どもに教えるとき「板をハの字にして、エッジを立てて、板をずらして!」と言っても、子どもにとってはまだ理解できない事が多いようです。そんな時はこう言います。「板をハの字にしてパンにバターをぬるように滑っておいで!」と(^-^)

スキーに限らず子どもに何かを教える際、「子どもでも解りやすい言い回し。」 というのは指導をする上でとても大事なことだと思います。

ちなみに海外ではハの字のことをサンドイッチピザと表現するらしいですよ。

次回の題目は「ナマズ板」です。お楽しみに。

写真はH22、1/4 岩原スキー場にて(連続写真) 選手活動をやめて7年・・・今はいかに楽に滑るかを追求しています(・ ;)

S,HASEGAWA

明けましておめでとうございます

2010年01月08日(金)20時32分
6日からレッスンが始まりました。
こどもたちはとても元気がよくいい意味で
ハイテンション
悪くいえば
じっとしていられないといった感じでした
そういう私も久しぶりにこどもたちに会えてテンションはMAXでした
そしてレッスンが終わったときに気付く声を出しすぎてのがらがら声
自宅に帰って夕飯を食べたあとの脱力感
いかに日頃の運動が大切かを実感しました
それとともに、身体を動かすという楽しさや充実感
これらのことを1人でも多くの子供たちに伝えていけたらと思います。
お迎えにこられた時など気軽に話かけてもらえると嬉しいです
今年もよろしくお願いします
AIBA

仕事始め!! その2

2010年01月06日(水)23時59分

長谷川 覚先生とかぶってしまいました。ごめんなさい

本日、加茂のテモテ・ルーテル幼稚園で今年初のレッスンを行いました

数週間ぶりに会う子供たちは急に「お兄さん」「お姉さん」になっていて、本当にビックリしました。
元々皆しっかりお話を聞いたり素早く整列するなどが上手にできていたのですが、今日はさらに一回で「ビシッ」と整列!
表情まで引き締まっていて、なんだかひとまわり大きくなったような印象でした。

下の写真は直径6cm程のボールを自分で上に投げ上げ、小さなコーンの中に入れてキャッチするという運動の様子です。
ワンバウンドやノーバウンド、右手・左手、2人組でのパス形式等々バリエーションをつけて行いました。

このような運動は用具を精密に操作したり、ボールとの距離感を掴むなどの能力に関わっており、バットやグローブ、ラケットなどを使ったスポーツをするための準備段階にもなります。
一見簡単そうですが、幼児にとっては難しいものです。
dscf29553
1月から3月にかけては、このように複数の運動能力や技を組み合わせて行う運動を取り入れてレッスンを行っていきます。
そして、これまでの力試しとなる運動技能テストも実施する予定です。

今年も楽しく頑張りましょう

SATO

仕事始め!!

2010年01月06日(水)20時46分

グリーン体操クラブ2010年仕事始め、レッスンスタートしました!

お正月休みで皆さん体はなまっていませんか?動きたくてウズウズしていたお友達、元気に体操頑張りましょう!

と言いながら、一番なまっていたのは我々スタッフのようで・・・。一週間ぶりの体操レッスン、声が出ない!!のは私だけでしょうか(・ ;)

子ども達は久しぶりの体操で元気いっぱいハイテンションで、積極的に取り組んでいました(^~^)

そんな勢いに若干押されぎみでしたが、子ども達の元気に負けないようにこちらもテンションを上げてレッスンを行っていきたいと思います!

寒い日が続いてますがカゼなどひかないように、残り3ヶ月頑張りましょう!

S、HASEGAWA

スキーシーズン!

2010年01月03日(日)07時00分

dsc00489

新年明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。長谷川です。

昨年の12月27日にシーズン初滑りに行ってきました。お天気も良く積雪も十分で、ちょうど良い足慣らしになりました。

さてさて、スキーシーズンスタートということで、スキーに関するちょっとした豆知識を連載していきたいと思います。

第1回目の題目は「子どもはだるま。大人はヤジロベー。」です。

初めて子どもにスキーを経験させる時期は4歳~6歳くらいがベストだと言われています。何故かと言うと重心が下で、頭、胴体、足の比重バランスがとても安定している時期だからです。

大人の人は後傾や前傾過多になってしまうとスキーのコントロールが効かなくなり、バランスを崩して転んでしまいます。しかし子どもの場合はどうでしょう?若干後傾になっていてもスーパーハの字でどんな斜面でも転ばず降りてくる地元の子ども!たまに見かけますよね(^ ^) 大人は重心が上でスキーの真ん中にしっかり乗らないと安定して滑れない、いわゆるヤジロベーです。子どもは少しくらいバランスが崩れても転ばず滑り降りて来れる、いわゆるだるまです!

そんなだるまの時期にスキーに限らずですが、様々なスポーツを経験させてあげるといつの間にか身に付いており、上達が早いのです。ただ、身体的なバランスではなく感覚的なバランスは何歳になってもトレーニングによって上達しますので、あきらめずにチャレンジしてみて下さい!

年中さんくらいから小学校の2年生くらいまでに本格的なスキーとは言いません、スキー遊び程度でもかまいませんので、経験させてみてはいかがでしょうか!

第2回目の題目は「パンにバター!」です。お楽しみに!

写真は五日町スキー場 頂上より。

S、HASEGAWA

新年にあたって。(代表より)

2010年01月01日(金)01時00分

mark_green1

明けましておめでとうございます。

昨年は100年に一度の大不況、新型インフルエンザの大流行と我社にとりましても影響の多い年でした。

今年もその状況は変わらないと予想されますので、指導スタッフ一丸となって前進あるのみの精神で乗り切りたいと思います。

話は変わりますが、60歳を越えた今、自分では若いつもりでおりましたが気力に比べ体力が確実に衰えてきているのがはっきりとわかります。

幼稚園教諭や保育士の卵達にマットや跳び箱、鉄棒等の模範?や補助の仕方を指導しておりますが、翌日は筋肉痛や頭痛に悩まされる回数が多くなり、引退間近かなと思うこの頃です。 (前進あるのみの精神とははずれてますが・・・。)

新年早々ぼやきになってしまいましたが、今年もグリーン体操クラブを宜しくお願い致します。

代表 長谷川 修

O、HASEGAWA

なわとびチャレンジ

2009年12月29日(火)23時58分

今日は自宅でなわ跳びをしました。

小1の息子が〝冬休み中毎日なわ跳びを練習する〟という目標を立てたので、体力づくりがてら親父も負けじと参戦した次第です。

今日は2重跳びにチャレンジ

息子は1回は跳べるのですが、2回以上を目指して練習開始です。
数十分が経過し、いつの間にか5回ほどできるように。やっぱり子供は集中すると上達が早い。

ここでいいとこ見せようと親父登場。

軽快に2重跳びをスタートし、「100回くらい跳んだら止めようかな」と余裕綽々。
しかし徐々に腕の動きが鈍ってきて……「あれ??
60回のところで引っかかってしまいました。以前はもっと楽にできたはず…。
がっかり気味の私に対し、息子は「パパすごいね!」と大喜び。
親父の面子は保ちましたが、衰えていく自分を目の当たりにし、複雑な気分です

私のなわ跳びを見ていた息子は俄然奮起し、再度挑戦。 と、いきなり連続10回に成功!
子供は大人が数ヶ月かかって習得する運動を、一日どころかたった一回でできてしまうことがあります(『即座の習得』)。大人から見て羨ましい限り!!

その後は2人でいろいろな跳び方を練習し、さらに下の子も参加してきて汗をいっぱいかきました。

雪国の冬は室内での活動が増え、大人も子供も体力が低下しがちです。皆さんも、親子で楽しみながら体力づくりを行ってみてはいかがでしょうか。

p1020007_edit2 残像拳!?

SATO


講習会。

2009年12月27日(日)09時30分

お久しぶりです長谷川です。今週一週間、健康運動指導士講習会の為、東京に行ってきました。

世間はクリスマス一色の中、みっちり勉強に励んできました 🙄

生活習慣病や運動療法など、4日間の講義でキャンパスノートが真っ黒になりました。レッスンの時より疲れます・・・。

生活習慣病は高血圧症、高脂血症、肥満症、糖尿などを言いますが、基本的に中高年の病気として様々な定義があります。しかし、子どもを相手に体育指導をしている我々にとって、肥満などの生活習慣病が子どもにも及んでいる事がとても気になるところではありますが、まだまだデータも少なく研究があまり進んでいないのが現状とのことです。

栄養が豊富で生活活動量が少ない最近の子どもは体格も良く中高年と同様に生活習慣病がすぐそこまで近づいてきている!そんな気がします。生活習慣病の知識を身に付け体育指導に反映させていかなければと感じました

p10100351

講習会とは関係ないですが、上の写真は何でしょう?

この写真を撮っていると、通りすがりの地元のおばちゃんに声をかけられ、「何メートルになるかおたく知ってる? 634メートル! むさしって覚えときなさい! じゃあね!」と言い残し去って行きました・・・。

まだ半分もできていないのに相当な高さです(◎ ◎)!

では、皆様よいお年を!

S,HASEGAWA


いい天気でしたねぇ

2009年12月25日(金)23時59分

お待たせしました
待望の第一回めとなる
人気グループ【嵐】の相葉くんじゃなく、グリーン体操クラブの相羽くんです

さて、今年も残りわずかとなりました。
私は今日が今年最後の仕事というか、子供たちとの楽しい時間でした

子供たちには寒さに負けないで元気に遊ぶんだよといいながら、家では毛布にくるまって動けない私です。いかにパワーをもらってるかがわかります。

これからお正月をむかえます。おいしいものをいっぱい食べて、よく寝て、また食べて、寝てを繰り返してしまいがちですが、適度の運動をしてお正月ボケしないように皆さんも気を付けましょう
私も年明けで肥えたと言われないように規則正しい生活をしたいと思います。

来年は子供たち以上に元気いっぱい身体を使っていくつもりです。みんなも先生に負けないくらい元気にがんばっていこうね

それではよいお年をお迎えください

☆☆MerryX’mas☆☆

2009年12月24日(木)22時32分

こんにちは。

グリーン体操クラブの中で、1番のアナログ人間!!大津です。

今も、パソコン相手に悪戦苦闘中です(^^;)

さて、今日は子ども達が待ちに待ったクリスマスイブですね。

先日のレッスンで、子ども達に、サンタさんに何をお願いしたのか聞いてみると…

「ダブルのベルトー!」

「たまごっちー!」

「トモコレー!」

と、いろいろな答えが返ってきました。

中には、「ひみつ。サンタさんにしか教えなーい!」と言う子や、

「なんでもいいー!」と言う子も。

いろいろな子がいて、子ども達との会話は本当に楽しいです。

「先生は〇〇〇が欲しーっ!」と話すと、

「大人にはサンタさん来ないんだよ!」と、思った通りの答え。

しかし、その次の言葉が…

「けど一応頼んでみなよー!」

「もしかしたら来てくれるかも!」

子ども達の優しい心を感じ、嬉しくなりました♪♪

子ども達は、素直で本当にかわいいです。

優しさ、素直さ、笑顔、頑張り などなど…

いつも本当にたくさんのパワーをもらっています。

元気いっぱいの子ども達に負けないよう!!私も頑張っていきたいと思います!!

それでは皆さま、素敵なクリスマスを☆☆!!

そして、良いお年を♪♪!!


スタッフ募集