明けましておめでとうございます(^ ^) 相羽です!
今日から本格的にレッスンスタートとなります。
雪はそんなに積ってませんが、寒いのが苦手な私にはかなり辛い季節です(・ ;)
子ども達とたくさん動いて寒さを吹き飛ばしていきたいと思います☆


↑数年前 芋虫鬼ごっこよーいドン!
残念な!?お知らせですが、年末にはバッサリ切ったつもりの髪でしたが只今ちょっと短いくらいになってしまいました(笑)
そんなこんなで今年も始まりましたが、本年もよろしくお願い致します!

↑去年かな・・・?
AIBA
2011 レッスンスタート2011年01月06日(木)17時12分明けましておめでとうございます(^ ^) 相羽です! 今日から本格的にレッスンスタートとなります。 雪はそんなに積ってませんが、寒いのが苦手な私にはかなり辛い季節です(・ ;) 子ども達とたくさん動いて寒さを吹き飛ばしていきたいと思います☆
↑数年前 芋虫鬼ごっこよーいドン! 残念な!?お知らせですが、年末にはバッサリ切ったつもりの髪でしたが只今ちょっと短いくらいになってしまいました(笑) そんなこんなで今年も始まりましたが、本年もよろしくお願い致します!
↑去年かな・・・? AIBA 新年2011年01月04日(火)23時59分あけましておめでとうございます! 私はこの休み中、自分へのご褒美…と称した物欲に負け、携帯をスマートフォンに買い替えました。 買ってみたら、赤外線がついてない・伝言メモがついてない・音量がステップトーンに設定できない、iモード・iアプリが使えない、などなど使い勝手の違いに四苦八苦しています 電話に色々付加機能をつけていたこれまでの携帯電話に対し、こちらはパソコンに電話機能がついたといったような感じでしょうか。 やっぱりボタンは機械式の方が押しやすいな。 ★ さて、いよいよ明日から新年のレッスンが開始です。(新生相羽Tだけ今日からスタートを切っています だいぶ体がなまったような気もしますが、気のせいだと自分に言い聞かせて張り切って臨みたいと思います。
課外体育教室では評価表の作成に向け、運動技能テストが始まります。 今年も元気いっぱい頑張りましょう SATO
今年もありがとうございました!2010年12月28日(火)17時00分相羽です!
今年のレッスンが昨日で終わりました。 子ども達は寒さに負けずに身体をいっぱい動かしていました。 体力がついた子、跳び箱が跳べた子、鉄棒のできなかった技ができるようになった子、縄跳びが跳べるようになった子、あと一歩まできてる子など、技の習得に掛かる時間はそれぞれですが、確実に成長してきているのを感じています。
さて今回は、ジュニア(小学生)レッスンの様子を少しご紹介します。
↑ 三条 ジュニア(小学生)クラスの大縄跳びの様子
2分間で200回近く跳びます!かなりの速さで、縄や前の人を見てから跳んでいては間に合いません。練習で培われたリズムと感覚で、全員でつながって跳びます。
↑2分間跳び続けた結果、こうなります。
↑ 倒立前転、側転の練習
小学生では、ただ出来る。ではなく、きれいに見せる。かっこ良く見せる。を目指し、手の指先、脚の指先まで意識して技の練習を行います!
こんな感じで、小学生レッスンを行っています☆
これからも、子ども一人一人をしっかり見て、その子にあった声かけや指導をしていきたいと思っています。
私事ですが髪が長くなりすぎて、寝癖がひどくなってきていましたので、これからバッサリとカットしてきたいと思います。 新年、新生相羽をお楽しみに! 感想おまちしています☆
それではよいお年を!
AIBA ☆メリー クリスマス♪2010年12月25日(土)21時09分メリー クリスマス☆ 今日は12月25日です! サンタクロースからプレゼントはもらえましたか? 子ども達にプレゼント何もらった?と質問をすると ベイブレードの何か! プリキュアの何か! ポケモンの何か! Wii、DSのソフト! 新車が欲しい←? と目をキラキラ輝かせながら答えてくれます☆ 子ども達にとってクリスマスはとても特別な日ですね(^ ^) さて、グリーン体操クラブのスタッフの皆さんはクリスマス何をしているかって? ・・・・・・・・・・。 当然、まじめに仕事をしていますよ!
バッチリ、事務仕事、レッスンです!
幼児クラスのレッスンではマット、跳び箱、鉄棒、縄跳びはお休みして、先生からのクリスマスプレゼントで楽しいゲームをたくさん行いました☆
サンタの帽子、トナカイのかぶり物を使った鬼ごっこやかけっこ、とても盛り上がりましたよ! トナカイのツノがおっぽしょれましたが・・・・(・ :) 子ども達の笑顔が、私達スタッフにとって最高のクリスマスプレゼントになりました☆☆☆ 本日をもちまして、今年の課外体操レッスンはすべて終了となります。ありがとうございました!
来年もまたグリーン体操クラブをご愛顧いただきますよう宜しくお願い致します!
佐藤先生、相羽先生、今年のラストレッスン宜しくお願いします(^~^) GSC STAFF From ☆初滑り! ではないですが・・・。2010年12月19日(日)15時59分あっという間に雪が積りましたね! 長谷川です。 ようやく新潟らしい冬がやってきました。子ども達は雪が降って「ヤッター!!雪遊びができる!!」と大喜びですが、大人達は「山だけ降ってくれー・・・。」と、子どもと大人に気持ちのギャップがあるようです(^~^) さて先週の日曜日、私、長谷川と小竹先生で奥只見丸山スキー場へSKIに行ってきました。お互い今シーズン2回目のスキーです。
奥只見シルバーラインの長い長いトンネルを抜けると、巨大な奥只見ダムと銀世界が待っています♪ 12/12(日)に行ったのですが下界は大雨でした・・・。
ゲレンデはこんな感じです。人工の雪ではありません。天然の雪です!
↑誰でしょう・・・。
時折晴れ間も見れ、足慣らしには丁度よいコンディションでした☆ 今シーズンは、
グリーン体操クラブのスキーシーズンを滑飛びながら(かっとびながら)盛り上げていきたいと思います。 次の日・・・二人とも全身筋肉痛(・ ;) 足慣らしどころか、オーバートレーニングだったようです・・・。 S,HASEGAWA
冬支度。2010年11月30日(火)21時04分12月です。今年も残すところ1か月ですね。 今年はどんな年でしたか?来年はどんな年にしたいですか? 来年の干支は何でしたっけ(? ?) 12月になると私も冬支度が始まります!
スキー板のチューンアップですが・・・。 半年間眠っていた板をいっきにチューニングです! クリーニングしたり、エッジを研いだり、ワックスをかけたり、今年はどんなシーズンにしようかわくわくしながらスキー板をいじっています! チューンダウンしないように(・ ;) スキーのメンテナンスは完璧なのですが、自分の体のメンテナンスができていません・・・。 サッカーと縄跳びと柔軟を頑張って、スキーシーズンに向けて怪我をしない体づくりをしていきたいと思います!今年もスキー教室やりますので、ご期待下さい(^ ^) ホームページを一部更新しました。(特別教室、サッカー教室、スタッフプロフィール)チェックしてみて下さい! S、HASEGAWA もみじ園2010年11月23日(火)09時34分紅葉のシーズンです。長谷川です。 ここ数年、この時期になるとグリーン体操クラブ本部周辺が、にぎやかになっています☆ 特に今年はすごい人と車と観光バス! 理由はこちらです↓
長岡市越路 もみじ園 新潟県の紅葉の名所としてすっかり有名になりました。道も整備され、今年はちょっとしたお店も出ていたようです。
私が子どもの頃、もみじ園がまだ公園として整備されていない頃は公園内にある建物は廃墟のようなもので、私達近所の子どもの遊び場だったんですよ(^ ^) 地元にこんなすばらしい観光名所があるのは誇らしいことですね☆
Photo By T,hasegawa 昼間の紅葉も綺麗ですが、夜はライトアップされて幻想的な紅葉も楽しめます。 しかし、私のおすすめは朝一です!朝5:30くらいにもみじ園に行ってみて下さい。まだうっすら暗いですが、越路と長岡のプチ夜景が見れ、少しずつ朝日が昇り、澄んだ空気の中、日に照らされた紅葉がとても綺麗です☆ もみじ園はグリーン体操クラブ本部から徒歩5分・・・・。 越路中学校のすぐ横です。 そろそろ散りかけてますが是非お越しください! S、HASEGAWA BMX★2010年11月20日(土)18時08分こんにちは!小竹です☆ ブログ初登場と言いたいところですが、実は以前に佐藤先生のブログで登場しています・・・! 初更新なので、今回は私の自己紹介を兼ねてアップさせてもらいます! まず性格は、明るく前向きをモットーに!常にポジティブに生きています(笑)
また、趣味は自転車(BMX)、スキーなどアウトドアスポーツが大好きです。
と言うことで、少し趣味の自転車の話をしたいと思います。 BMXとはバイシクルモトクロスの略で自転車のモトクロスです。 私は小学校四年生の時、BMXに出会い、今でも続けています!
自転車は環境にも優しいし、乗っていて気持ち良いです★ ジャンプした時などの空中での浮遊感は最高ですね! 休みの日は、ほとんどBMXをしています!
上越市の金谷山には国際大会も開けるコースがあり、春日野には、ジャンプコースがあります。 こんな自転車大好き人間ですが、持ち前の明るさと、誰にも負けない元気あふれるレッスンで盛り上げていこうと思います★
よろしくお願いします(人^∀^*)
J、KOTAKE ☆クラス紹介 「フットサル教室」2010年11月09日(火)16時52分長谷川です。グリーン体操クラブでは毎週土曜日にフットサル教室(長岡地区限定)を行ってます! 試合に出る事は目的ではなくフットサルを通じ筋力、持久力、ボディーバランスなどを培い、どんなスポーツでも器用にこなせる運動能力を身に付けていきます! 脚も速くなりますし、当然フットサル(サッカー)も上達します!
足腰の細かい神経と筋肉を鍛え、さらに全身のバランスを良くする事で、素早いドリブル、巧みなボールコントロールを可能にします!上級生になると大人でも敵いません。私はまだまだ負けませんが・・・(・ ;)
1年生も上級生に負けないようにガッツあふれるプレーで頑張ってます!私も負けないように頑張ってます・・・。(腰が痛い・・・。)
今週のベストショット!!GOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOL!!
後ろの相羽先生が気になりますが・・・。ナイスシュート!
透明な物体は何だ??何を蹴った?? 空気をも切り裂くシュート!! レッスン後半は大人VS子どもの試合をします。 子ども相手だからと言ってなめてかかっては負けてしまいます!こちらも本気で! うまい子に対してはついついラフプレーになってしまうほど、大人達は大人気ない試合をします! 今日はこれくらいで勘弁してやるか・・・(+ +) そんなこんなで自由で楽しく、時には厳しく、フットサル教室を行っています。 総合的な運動能力を身に付ける為のフットサル教室!是非、遊びに来て下さい。 S、HASEGAWA 後期レッスンスタート!2010年10月19日(火)13時27分全国でクマやイノシシが出没しているようです。特に新潟県は多いようで・・・。皆さん気を付けて下さい!長谷川です。 幼稚園、保育園、小学校では運動会やマラソン大会、作品展に遠足などイベント盛り沢山♪ 子ども達も様々なイベントを通じて成長しているようです。 グリーン体操クラブのレッスンも早いもので後期レッスンがスタートしました。 前期レッスンでは子ども達の筋力、持久力、柔軟性、バランス感覚や身体の調整力を高め、マット、跳び箱、鉄棒なども基本的な動きの練習を行ってきました。後期からは少し複雑な運動の組み合わせや複雑なルールを伴うレクリエーションゲーム。各種目では出来なかった事が出来るようになる為に応用練習を踏まえながらレッスンを行っていきたいと思います。
年長さんはいよいよ小学校に行く為の準備が始まります!小学生になっても困らないように褒めたり叱ったり、また褒めたりと、程好くプレッシャーを与えながら体操レッスンを行っていきたいと思います☆ ※年長さんにつきまして、小学校への移行学級等で体操レッスンをお休みした場合は、出席扱いとしスポーツカードにシールを貼らせていただきます。その場合お手数ですがその旨をスポーツカードに書いていただくか、直接担当指導員にお伝え下さい。宜しくお願いします! S、HASEGAWA |